Booky's食堂

魚アレルギーでも食べられるごはん、せっせと作ってます。給食の代替食レシピや日々のあれこれ。

食欲もアレンジも無限大☆「にんじんシリシリ」をめいっぱい活用してみました♪

こんにちは。mocoです。


この時期としては暖かいので、ついつい油断してますが、もうすぐ12月ですね!


忙しい毎日ですが、はりきっていきましょー♪


さて、先日アップした「にんじんシリシリ」ですが、我が家では多めに作って、晩ごはんのおかずやら、お弁当に入れたりしています。


今日は忙しいときや、くたびれた日に大活躍しているアレンジごはんを紹介します♪

アレンジその1

「ビビンバ丼」

(用意するもの)

にんじんシリシリの残り 適量
ほうれん草 1把
豆もやし 1袋
キムチ お好みで
ごま油 お好みで
塩 お好みで



「ビビンバ丼」☆作り方



1. ほうれん草はさっとゆがいて、水にさらして軽くしぼる

2. ごま油と塩とごまをあえてナムルを作る


f:id:moco-bookys:20181128225651j:plain



3. 豆もやしをさっとゆがいて、ザルにあげる

4. ごま油と塩とごまをあえてナムルを作る


f:id:moco-bookys:20181128225722j:plain


5. 丼にシリシリの残りとほうれん草、豆もやし、キムチをのせたいだけのせる



できあがり♪


f:id:moco-bookys:20181128225758j:plain



写真にするとごちゃつくので、今回はにんじんを入れずに、牛肉を焼肉のたれで炒めたものをアップしてみました。


豆もやしのナムルが余ったらお弁当に入れたり、中華スープにしても美味しいですよ♪


アレンジその2


牛野菜炒め


(用意するもの)

にんじんシリシリの残り 適量
厚揚げ 1枚
ピーマン 2個
焼肉のたれ お好みで


f:id:moco-bookys:20181128225942j:plain


残り物で「牛野菜炒め」の作り方

1. 厚揚げはお湯をさっとかけて油抜きをしてひと口サイズに切る

2. にんじんシリシリの残りをあたためたフライパンに入れる

3. 細切りにしたピーマンと厚揚げを入れたら、焼き肉のたれをたして、さっと炒める


できあがり♪

f:id:moco-bookys:20181128225921j:plain


ピーマンの代わりにニラやネギなんかもオススメです☆


この厚揚げ入りが子どもたちの大好物で、10日に1度くらい作ってますw


厚揚げのおかげで牛肉がかさ増しされるので、お財布にも優しくてオススメです!



ではまた♪

簡単なのでお弁当のおかずにも最適です☆「にんじんシリシリ」の代替食

こんにちは。mocoです。


今日は「にんじんシリシリ」の代替食を紹介します。


沖縄の郷土料理だそうですが、すっかりおなじみの献立↓↓↓


f:id:moco-bookys:20181126221412j:plain



スライサーで千切りをすることを沖縄のコトバで「シリシリ」というそうですが、かわいい響きですよね〜♪


長男と三男も大好物なので、よく作ります


今日はその代替食を作ります!



給食の材料はこんな感じです


にんじん
ツナ
ごま
さとう
しょうゆ
サラダ油



いつもはツナだけ置き換えたりするのですが、、、


今日は趣向を少し変えまして、



ぶーきーず食堂流「にんじんシリシリ」

材料(4人分)

にんじん 1本
牛こま切れ 150g
焼き肉のタレ お好みで
ごま お好みで


f:id:moco-bookys:20181126221949j:plain


「にんじんシリシリ」の作り方


1. あたためたフライパンに油をひいて、肉を炒める

2. シリシリしたにんじんを入れて、焼き肉のタレをかける


焼き肉のタレは好きなものをかけてくださいね♪
我が家はこれです↓↓↓





できあがり♪


f:id:moco-bookys:20181126222011j:plain



給食は予算が決まっているので、牛肉はほぼ使えないようですが、代替食はいつも鶏肉や豚肉なので、たまにはいいかな〜と思って作りました。


あくまで代わりなので贅沢な感じにはならないようにしたいところです。


なので、代替食はにんじんを多めに入れてみました。


焼肉のたれのおかげでゴハンがすすみます〜♪


次回はこの「にんじんシリシリ」をさらにリメイクしたいと思います。


ではまた

ポン酢だけ?これが意外とイケるんです!あっという間に完成☆「はるさめの炒め物」

こんにちはmocoです。

長い夏休みでした。うそw


先日、お友達に「そろそろ晩ごはんのネタが尽きたから早く更新してね」と言われ、

見てくれている人がいる幸せをかみしめている今日この頃です♪



今日は「はるさめの炒め物」の代替食を紹介します。

給食のメニューはこんな感じです

ツナ
はるさめ
キャベツ
にんじん
とうもろこし
ポン酢
サラダ油


このなかで食べられないものを置き換えます


ツナ→ささみ
ポン酢→だしの入っていないポン酢


ポン酢はだしが入っているものが多いので、我が家はもっぱらこれです


キッコーマン 柚子香り ゆずか 250ml

キッコーマン 柚子香り ゆずか 250ml


ゆずかちゃん、助かってますー♪


材料(4人分)

ささみ 3本
はるさめ 20g(乾燥した状態で)
キャベツ 3枚
にんじん 1/3本
とうもろこし 大さじ3
ポン酢 お好みで
ごま油 小さじ1


f:id:moco-bookys:20181115103001j:plain


「はるさめの炒め物」☆作り方

1. ささみは水からゆでて、粗熱がとれたらほぐしておく


2. キャベツとにんじんは細切りにする


3. はるさめは袋の表示より少し短めにゆでる


4. 温めたフライパンにごま油をひいて、ささみと野菜を入れる


f:id:moco-bookys:20181115103052j:plain


5. ゆでたはるさめをいれて、ポン酢を好きなだけかける


f:id:moco-bookys:20181115103144j:plain



できあがり♪


最初ポン酢だけ?と思ってましたけど、これが結構美味しいのです。

f:id:moco-bookys:20181115103213j:plain





鍋にも焼き魚にも、餃子や焼き肉にも。そして炒め物までいけるなんてポン酢は万能ですね♪



パパッとできるので、ぜひ試してみてください!


ではまた♪

かつおダシなくても作れます☆「カボチャの煮ものカレー風味」ついでにスープもね♪

こんにちは。mocoです。


せわしない日々が落ち着いたので、久しぶりにブログを書いています。


気づいたらもう夏休みが見えてきました。早いよー(汗)



というわけで、今日は「カボチャの煮物」を作るのですが…


毎日ゴハンの用意するのってほんっっと大変!なので…


「カボチャのスープ」からの〜「カボチャの煮物」にしたいと思います♪



材料(4人分)

カボチャ 1/4個
玉ねぎ 1/2個
ベーコン 2枚
水 600ml
コンソメスープの素 1個
カレー粉 小さじ1/2
塩 小さじ1
しょうゆ 少々



f:id:moco-bookys:20180710234314j:plain



カボチャの洋風スープ☆作り方


1. カボチャ、玉ねぎ、ベーコンを好みの大きさに切る

2. ナベに水とコンソメスープの素、塩、カレー粉を入れて煮立てる

3. ベーコン、玉ねぎ、カボチャをナベに入れて、カボチャが柔らかくなるまで煮る

4. しょうゆを少したらして、味をととのえる


できあがり♪


f:id:moco-bookys:20180710234357j:plain


で、例えばこのスープを晩ごはんに出して…


翌朝、しれっと「カボチャの煮物」としてお弁当に詰めたりしているのですw


カボチャの煮物☆作り方


5.残ったカボチャスープに、さらに少ししょうゆをたらしてひと煮たちさせる



…と、こんな感じにできあがり♪


f:id:moco-bookys:20180710234842j:plain


絶対バレてますけどw 文句も言われないから、よいでしょう!



ではまた♪

コラム✩魚アレルギーでも生きた魚にさわれるのか?という疑問。

f:id:moco-bookys:20180513134946p:plain



こんにちは。mocoです。


こどもたちと水族館に行ったとき、魚に素手で触れることのできる「タッチプールを体験してみたい!」という話になり…


「生きた魚ならばさわれるのか?」とその場でググってみましたが、結局わからず。




サメとエイ…皮が分厚そうだから大丈夫なのか?




うーんわからないっ!





というわけで、少しずつ触ってみて、いざというときは飲み薬と塗り薬で対応することにしました。



こどものことなので、いざ目の前にするとアレルギーであることなんかすっかり忘れて触りまくり…



でもその日一日反応ナシでした。蕁麻疹も変な咳もでず。



食べなければ大丈夫!!!ということがわかった日でした♪






またあるとき、友人に地引網のイベントに誘ってもらって、網をひき、捕れた魚を素手でつかんだり、



図鑑でしか見たことのない生き物にもたくさん触れました。



泳いでいるところも見られるようにと、捕れた生き物を大きなビニールプールに移し、タッチプールとして楽しんでいました。



生きた魚なら大丈夫ということがわかっていたので、安心して遊ばせていたのですが、しばらくすると「かゆい!」と言いにきました。



見ると両腕にたくさん蚊に刺されたような蕁麻疹がでていました。



「反応でたね…」水道水で流して、塗り薬を塗るとすぐ治まりましたが、頭痛もするようなので帰ることに。。。



日頃、次男はアレルゲンに触れてから症状が出るまでの時間がとても速く(個人差があるようです)すぐ反応します。



しばらく遊べていたようですが、先日の水族館のときと何が違うんだろう。。。



プールを覗いてみると、真夏の暑さとたくさんのこどもたちと触れ合っていたので、


ところどころ魚がお腹を上にして浮かんでいました。



生きた魚には触れられるけど、死んだ魚にはアレルギー反応がでることがわかった貴重な一日でした。




さてわが家では、こどもたちはパパと釣りをします。


特に次男が一番ハマっている様子w



魚との付き合いかたがとりあえずわかったので、釣った魚をクーラーボックスにいれるまでは自分でできています。



エサもルアーだったり、エビや虫を使うので、何の問題もなく楽しんでいます。



以前はアレルゲンは完全除去が主流でしたが、いまは問題のない範囲であれば、ある程度は摂取したほうがよいという流れになっています。



生きている魚に触れる、までが息子のギリギリのラインなので、これ以上アレルギーが進行しないように、私はこっそり釣りに一縷の望みを託しているわけです♪





でも…それは大きな勘違い!だったようで…



「数年前に洗顔料で小麦のアレルギーが出たニュース覚えてます?」

「あ……」

「皮膚から入るのが一番ダメだから、釣り用の手袋してもらったほうがいいかな」

と病院の先生に指摘されました。



そうでした。。。皮膚から入るアレルギーの危険性は知ってたというのに。。。


素人考えは危険ですっ!触れるのは最小限に。




ある日、次男がスズキの子を釣りました。


こどもとはいえ、そこそこ大きく、周りで釣りをしていたおじさんたちにも「すごいなー!おめでとう!」って言ってもらって上機嫌です。


普段は釣るだけで満足していますが、「食べてみたい。ひと口だけ…」というので、ムニエルにして食べさせました。


やはり症状が出たので、薬を飲ませました。


次の日はちょうど定期検診でした。「そりゃあ自分で釣ったら食べたいよねぇ」と先生も笑っていました。


美味しくは感じなかったみたいですけど、満足げでした。




ではまた♪



鶏がらスープの素でやさしい味に仕上がりました☆「新玉ねぎの煮びたし」の代替食

こんにちは。mocoです。


暑かったり寒かったり。服の調整が難しいです。。。


風邪などひかれませんように、ご自愛くださいませ♪



今日は「新玉ねぎの煮びたし」の代替食を紹介します。


新玉ねぎの季節ですね!

給食の献立はこんな感じです

・玉ねぎ
・油あげ
・さとう
・しょうゆ
・みりん
かつおぶし

このなかで食べられないものを置き換えます

かつおぶし→鶏がらスープの素


材料(4人分)

玉ねぎ 1/2個
しめじ 1/2株
油あげ 1枚
水 1カップ
鶏がらスープの素 小さじ1
さとう 大さじ1
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1


f:id:moco-bookys:20180510225035j:plain

給食は玉ねぎと油あげでしたが、少し寂しいので、しめじを足してみました。


新玉ねぎの煮浸し☆作り方


1. あたためたフライパンに油をひき、玉ねぎとしめじと油あげを軽く炒める

f:id:moco-bookys:20180510225053j:plain


2. 1に水、鶏ガラスープの素、酒、さとう、しょうゆを入れ、煮る

f:id:moco-bookys:20180510225138j:plain



できあがり♪

f:id:moco-bookys:20180510225153j:plain


「なんか玉ねぎばっかりでいややな」と言っていたこどもたちでしたが、「あれ?意外とうまい」とおかわりしてくれたのでした。


めでたし。めでたし。



ではまた♪



「タケノコちらし」が中途半端に余ったので☆ちょこっと手を加えて「いなり寿司」にしました

こんにちは。mocoです。


今日は「タケノコちらし」が中途半端に残ったので「いなり寿司」にしました♪

材料(4人分)

ちらし寿司の残り
ごま お好みで
すしあげ 8枚
水 1カップ
さとう 大さじ2
酒 大さじ2
しょうゆ 大さじ1.5



いなり寿司☆作り方

1. すしあげは油抜きにして半分に切る



f:id:moco-bookys:20180506230852j:plain

普通の油あげのときは両端の袋状になってる部分を使ってます。

真ん中部分は他の料理に♪


2. ナベに水、さとう、酒、しょうゆを入れ、煮たったらすしあげを入れて落し蓋をする


f:id:moco-bookys:20180506230914j:plain




3. 時々すしあげをひっくり返したりして、ムラができないように気をつけながら、煮汁がなくなるまで煮たら取り出して冷ましておく


f:id:moco-bookys:20180506230944j:plain

とはいえ、面倒なのでナベのまま放置してます。。。



4. ちらし寿司の残りにごまを入れ、さっくり混ぜる


f:id:moco-bookys:20180506231011j:plain

ごまが入るとなんだかいなり感アップですw



5. すしあげを軽く絞って袋を開いたら、ゴハンをつめる


できあがり♪


f:id:moco-bookys:20180506231033j:plain


錦糸たまごも余ったのでのせてみました。


今日は11個できたので、残りと、開くときに破れてしまったものは、きつねうどん用に冷凍しました♪


ゴールデンウィークもあっという間に終わりましたね。明日からまたがんばりましょー!



ではまた♪