Booky's食堂

魚アレルギーでも食べられるごはん、せっせと作ってます。給食の代替食レシピや日々のあれこれ。

コラム☆経口負荷試験1回目 前夜のお話

f:id:moco-bookys:20200626222718j:plain



こんにちは。mocoです。

少し前の話になるんですが、1回目の負荷試験のお話をしたいと思います。


流れとしては午前中早い時間からアレルゲンを食べるという検査をして

様子をみながら、食べられる量を調べていく、というものです。



何回かにわけて摂取をして症状が出たら中断、

出なければ徐々に量を増やして様子を見ていく、

最悪、症状が酷ければそのまま入院にもなる可能性があるので、

ちょっと時間がよめないから1日あけておくようにと言われました。



ちなみに兄弟は連れてはいけません。


この日は平日だったのですが、上の兄も学校で遅くなるので、

下の子は学校が終わったら、お友達の家で預かってもらうことになりました。



いつもどおり病院で受付をして、

そうそう一応入院扱いになるので、いろいろ書類も必要です。

次男には事前に説明しているのですが、「入院扱い」が不安なのか何度も聞いてきます。

「症状が出たらどうなるのか」とか

「入院になったときは学校はどうするのか」とか。


「症状が出ても病院だから大丈夫〜」

「どんな症状がでるかによるかな〜」

こういうときにいつもいい答えが浮かびません。。。



さて今回試すものは「かつおだし」です。

家でかつおだしをとってもってきてくださいと言われました。

純粋にかつおだけの反応を見たいので、ということで

混合だしやみそでといたりするのもダメでした。

もちろん市販のだしの素もNGです。


我が家では誤食を防ぐために、しばらく魚のだしをとっていなかったので、

ちょっと心配になって分量とついでに手順も確認しました。



久々のいい香りです。


病院に持って行く量はそれほど多くはないので、まず検査用に取り分けて

残っただしでかつおだし味噌汁と、昆布だし味噌汁と2種類作りました。


久々のかつおだし味噌汁は大げさでもなく、口の中で香りが広がっておいしい!!

長男も同じことを思ったらしく
「うわ、やば、うま~」

次男にもこのおいしさを感じてもらえるようになったらいいなー

とちょっと欲張りな期待をするのでした(笑)


ではまた♪

コラム☆ドラマでの食物アレルギーの描写を見るたびに思うこと

f:id:moco-bookys:20200523005956j:plain

ドラマはフィクションだということは重々承知のうえですが、、、


こんにちは。mocoです。

ドラマを見ていると、時々食物アレルギーを扱ったシーンが出てきます。

子どもがアナフィラキシーを起こして病院に運ばれるシーンをよく見るような気がしますが、


最近はちょっと違ったシーンが多いように感じていて、
今期のドラマ「美食探偵 明智五郎」では

(ネタバレするので、これから見る予定の人は読まないでね)



食物アレルギーが原因でいじめられて、

服の中に該当する食品を入れられて救急搬送されたり、

アレルギーを逆手にとった復讐をそそのかす人がいたり、



結果的にその復讐がとげられることはなかったのですけど、

中村倫也さん演じる明智五郎が最後に

「好き嫌いじゃない」ことや「無理矢理食べさせるのは虐待だ」

ということを言ってくれたのでとっても救われたんですけど、

見ていて「ちょっとキツイな~」と感じることがあるのです。



木村拓哉さん主演の「グランメゾン東京」でも食物アレルギーが取り上げられていました


少し前の木村拓哉さん主演の「グランメゾン東京」でも

大事な国際会議でアレルゲンの混入がおきて、シェフをクビになったり

この事件のせいで数々の困難に見舞われながら再起をはかるというお話しでした。
(その困難っぷりはなかなかでした。毒盛りレストランとか言われちゃう(涙))


シェフの世界のことはよくわかりませんが、
料理のプロだけど、アレルギーのプロではないので

アレルギーで人生崩壊とか、やりすぎなんじゃ、、、と

ドラマながら思ってしまうのです。。。
(あ、でもドラマでしかできないけど)


きちんと説明することは大切

今は生活の一部なので、ある程度の知識はあっても

魚以外のアレルギーでは「えっ?これもダメなの?」と驚くことも多くて

見たまんまじゃないところがとても厄介だなぁと思うのです。

例えば小麦のアレルギーだと聞くと一瞬「おやつは何が食べられるのか」と悩んでしまいます。

でもその子のお母さんに教えてもらえると、

案外食べられるお菓子が多いのだとホッとします。


祖父母の家に行ったときに「こっそりだし入れといたからね」と耳打ちされたときは

慌てて「待った!」をかけて「好き嫌いではない」と何度か話をして理解してもらい、

今では安心して子供だけでお泊りもできるようになったし



小学校では低学年のうちは魚が苦手な子から羨ましがられて

ちょっと気まずい思いをしたこともあったみたいですけど、

幸運なことに当時の担任の先生がアレルギーの授業をしてくれて

お友達が献立を気にしてくれるようになったり、

理解してもらうことはとても大事なことだなぁと感じたのでした。


「当たり前」の反対語は「ありがたい」

食物アレルギーが浸透してきたおかげで、

外食してても快く原材料を調べてくれたり、除去してくれたり、

安心して外食できてとてもありがたいのですが

それは飲食店のご厚意なので、その対応はとても負担なんだろうと思うのです。


時々ニュースなどで、レストランなどで誤食が起きて重大な事故やクレーム、

ときには裁判沙汰になることもあって


ご厚意で対応してくださったことが裏目に出ると、お店側も対応しなければよかったとか

何かあったときのためにお断りしようとか、


お願いした側もまた責任を感じたり、命にかかわる場合もあるので、怒りを覚えたり。


双方がコミュニケーションを取って気をつけるしかなく、

対応してくださるお店への感謝は忘れないようにしなくちゃいけないし

このような事件や事故が現実で起きませんようにと願うばかりです。



ちなみに私は「美食探偵 明智五郎」の北村有起哉さん演じる

ゴリゴリの土佐弁を話す上遠野警部がツボで、

上遠野警部見たさにテレビの前に座るのでしたwww

ドラマの再開が楽しみです。


ではまた♪

息子なりの工夫も少し☆「菜の花ちらし」と「菜の花の天ぷら」

こんにちは。mocoです。

突然ふってわいたコロナ騒動で、学校は突然休みになり、

いつもの生活のありがたみを感じた1週間でした。

早く終息してくれるといいですね。。。


さて今日紹介する献立は「菜の花ちらし」です。

休校前、ひなまつりにあわせてギリギリ食べられたメニューでした。

給食の献立はこんな感じです

・高野豆腐
・かまぼこ
・菜の花
・乾しいたけ
・にんじん
・削り節
・水
・さとう
・しょうゆ
・みりん
・錦糸卵

この中で食べられないものを置き換えます

かまぼこ→とりムネ肉
削り節→こんぶ


f:id:moco-bookys:20200309222613j:plain


材料(4人分)

高野豆腐    1枚
とりムネ肉  1/4枚
菜の花     4本
乾しいたけ   3枚
にんじん   1/3本
こんぶ  10cm×1枚
水     1カップ
みりん   大さじ2
さとう   大さじ2
しょうゆ  大さじ2
油       少々


☆錦糸卵☆

たまご     2個
さとう   小さじ1
塩    ひとつまみ
油       少々


菜の花ちらしの具☆作り方

1.材料を適当な大きさに切る。
 高野豆腐は水でふやかして軽く水気を絞って切る。

2.ナベに油をひいて高野豆腐以外の材料を炒める。


f:id:moco-bookys:20200309222725j:plain


3.軽く火が通ったら水と調味料とこんぶを入れて煮る。


f:id:moco-bookys:20200309222807j:plain


4.高野豆腐を入れて汁気がほとんどなくなるまで煮る。



ちらしの具を煮ている間に

錦糸卵を焼きます

1.溶き卵にさとうとしおをいれてさっと混ぜる。

2.フライパンにうすく油をひいて薄焼き卵を焼く


f:id:moco-bookys:20200309222840j:plain


できあがり♪


給食ではゴハンとちらしの具と錦糸卵は別々で用意されるそうなので、

具と錦糸卵だけ持っていけばよいのは助かります。


f:id:moco-bookys:20200309222943j:plain


量がわかりにくいのですが、この量でごはん2杯いけたみたいです。


残った菜の花は天ぷらにしました。

f:id:moco-bookys:20200309223024j:plain



天つゆのだしが食べられないので、外食のときは塩で済ませることが多いのですが、
(これも塩対応・・・なんてww)

息子がふとひらめいて気に入っているのが、


ポン酢+マヨネーズ!


f:id:moco-bookys:20200309223051j:plain


なんとなく私は試しそびれているのですが、、、

「うまい!うまい!」と食べています。


もしよかったら試してみてくださいね。

ちなみにポン酢は我が家のお気に入り「ゆずか」です。


さて、男の子ばかりだけど、お菓子だけひなまつり気分で☆


f:id:moco-bookys:20200309223202j:plain


ではまた♪

お菓子からいいダシ出ました☆おからサラダの代替食

こんにちはmocoです。



今日紹介するのは「おからサラダ」の代替食です。


給食のメニューはこんな感じです

おから
きゅうり
にんじん
ハム
ツナ

こしょう
かつお
マヨネーズタイプドレッシング


おからサラダは私にとっては頭の痛いメニューです。


おからの匂いが子供たちは得意ではないよう
で、、、


あんまり箸も進まないようで、、、


あまり食卓に並ぶこともありませんでした。


あー、かつお節からいいダシ出てるんだろうなー


あー、ツナがいい仕事してるんだろうなー


ついにこの山を乗り越えるときがきたか、、、


というわけで、


どっこらしょ(重い腰をあげてみる)


この中で食べられないものを置き換えます


ツナ→ベビースターラーメン
かつお節→ベビースターラーメン



はい、ベビースターラーメンって

あのベビースターラーメンですw


f:id:moco-bookys:20200219231636j:plain



ササミいれたり、しいたけを甘辛く焚いたのをいれてみたり、鶏そぼろをいれてみたりしましたが、


おからのにおいは問題は特に解決もせず、


最後にはサラダか?煮物か?どっちだ?と迷走しまくり、、、


さて、と頭を悩ませていると子どもが
「先生がおにぎりにポテチ混ぜたら美味しいって言ってたからやってみたい〜!」


なんか昔あったなーそういうの


ポテサラにポテチ入れるとかもあったなー

じゃがりこにお湯入れるとかあったなー

あっ!

おからサラダに入れてもいいかも!


というわけでおからサラダにポテトチップスを入れてみることにしました。


ポテチは最強だから絶対合うはず!


さあ、食べてくれ!


と自信満々に出してみたものの


「で、ポテチはどこ?」

「え?」


食べやすくはなってたんですけど、おからの香りには抗えず、、、


まさかポテチが負けてる?

もっと濃い〜お菓子じゃないと!
(お菓子でなくてもいいのですけど、、、)


で、いろいろ試した結果、ベビースターラーメンが一番合う!というところに行き着いたのでした♪


材料(4人分)

おから(生) 1袋(120グラム)
ハム 4枚
きゅうり 1/2本
にんじん 1/3本
ベビースターラーメン(チキン味) 1袋
塩 少々
こしょう 少々
マヨネーズ お好みで


f:id:moco-bookys:20200219231721j:plain


おからは生でもいける華おからを使いましたv

「おからサラダの代替食」☆作り方

1. おからを袋から出して

2. 刻んだハムとにんじん、スライスしたきゅうりを入れて

3. マヨネーズと塩こしょうであえて

4. 食べる前にベビースターラーメンを入れる



できあがり♪

f:id:moco-bookys:20200219231844j:plain


じゃがいもをゆでたりつぶしたりしなくていいので、


ポテトサラダより簡単です。


おからだから罪悪感も少なめ♪


食べる前に入れるとパリパリした食感が残るし、


そのまま置いておくと馴染んでコクが出て、


どちらもオススメですよ☆


ぜひ食べてみてください。


ではまた♪

1日遅れのおせち☆子どもたちの好きなものだけ


明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします!


初日の出登山に出かけた長男から写真が届きました。

f:id:moco-bookys:20200102123827j:plain

早起きは苦手だけど行ってみたいw



今年のお正月は子どもたちがそれぞれの予定でいなかったので、


1日遅れでおせちを食べることに。


f:id:moco-bookys:20200102124053j:plain


昨年とあまり変わらないのですが、


筑前煮がいつも余るので、今年は高野豆腐の煮物にしました。

f:id:moco-bookys:20200102125324j:plain


寿の焼き印入りにしましたが、煮ると膨らむので文字だらけにw

レシピはこちら
moco-bookys.hatenablog.com



あと受験生がいるので鯛の塩焼きを、と次男の留守の間に焼くだけ焼いてみましたが、、、


食卓に並んでいるだけでも匂いがちょっと次男にはキツいようなので、一旦並べてすぐに片付けました。


やっぱり刺身にすればよかったかな〜。


1段めは

さつまいもに砂糖と栗の甘露煮のつゆと塩を入れた栗きんとんと

フジッコの黒豆と

砂糖と塩の卵焼き

f:id:moco-bookys:20200102145408j:plain



2段めは

エビのチリソース

フジッコのごま昆布と

なますは千枚漬けをいただいたので、
金時人参とゆずの皮を足しました。

f:id:moco-bookys:20200102145429j:plain


エビは毎年何にするか迷うんですけど、、、

おせちってなんだかんだ甘いものが多いので

ちょっとピリ辛なものがほしくなります。


塩気要員の小魚ナッツw

f:id:moco-bookys:20200102150756j:plain

私が外せない小梅と黄金にしん♪

f:id:moco-bookys:20200102151717j:plain


とりあえずお重の中は魚アレルギー対応メニューにして、

取り箸も用意する。


本人も周りもこれで安心して食べられるようです。


ごま昆布もいつもどおりすぎて

三男はおにぎり

f:id:moco-bookys:20200102145605j:plain


次男はお茶漬けでした。

f:id:moco-bookys:20200102145626j:plain

フジッコいつもありがとねー♪


☆どうぞ素敵な一年になりますように☆
ではまた♪

コラム☆経口負荷試験にむけて心と身体の準備

f:id:moco-bookys:20191203201126j:plain

経口負荷試験…よく聞くけどあまりよく知らないんです


経口負荷試験はアレルギーが疑われる食材を少量、複数回にわけて摂取し、その反応を診るテストです。


血液検査では陽性でも、実際は食べられるケースもあって、

その場合は完全除去するよりも、少しでも食べているほうがひどくならずに済むこともあるようです。


その逆もあるようなので、実際あなたの身体はどうなんだい?

どのくらいなら食べられるの?を測るものです。



とはいえ、ダシに触れたお箸が触れた食材を口にしても反応が出てしまうのに、


魚を口にするなんて怖いし、意味があるのかという不安もありつつ


少しでも改善すればいいなぁという希望も持ちながら


初回は問診と血液検査をして、そして経口負荷試験の日を決めました。



今日負荷試験をするわけじゃなかったみたい


初めて発症した日から記憶をたどるのはちょっと大変でしたけど、


気になっていた調理中の蒸気にも反応している話と、


走るときに息がつまるような症状が出る話をしたところ、すぐ呼吸器の検査をすることに。



検査の結果は喘息ではありませんでした。


医師はあくまで仮説だけど、と前置きしたうえで、


気管が弱っているから、蒸気にも反応するのかもしれない。それなら持久走で喘息のような症状が出る可能性もある。


喘息予防で気管の収縮を抑える薬があり、それを毎晩服用してみてはどうか。


弱っている気管を調えることで、もしかしたら食べられるものが増えるかもしれない。


とりあえず3ヶ月服用してみて、それから負荷試験をしてみましょう。


ということでした。


今日負荷試験をするとばかり思って意気込んでいたので、ちょっと肩透かしをくらった気分でしたが、納得ですv


とりあえず身体も心も準備して…

ずっと停滞か後退ばかりで不安だらけだったので、少し前に行けた気がして、期待を胸に家に帰ったのでした。


寝る前に1錠。形もラムネみたいだし美味しい?らしいので、無理なく続けられています。


ではまた♪

お腹も気分も大満足☆明石焼き風たまご焼き

こんにちは。mocoです。


いきなりですが皆さんは

小さい頃苦手だったのに、大人になったらハマったものってありますか?


私は「たこ焼き」とか「お好み焼き」とか粉もん系が苦手でした。


「これだったらいけるんじゃない?」と勧められて食べた「明石焼き」の美味さに衝撃を受け



今では時々無性に「たこ焼き」を欲するまでに!


恐るべし粉もんw



とはいえ、家でたこ焼きをするときはそれなりの準備もあって


汗をふきふき、ひたすらくるくる転がしていたら、片付けが面倒になるくらいくたくたになるし(私だけ?)


給食で時々出るのですが、朝から鉄板を出す気にもなれず


たまご焼きの中に具材を放りこんでみることにしました♪


f:id:moco-bookys:20191106001033j:plain


というわけで



今日は明石焼き風たまご焼きを紹介します。



学校では届いた明石焼きを揚げて出しているようなので、給食の原材料は省略して。


揚げ明石焼きってどんなのでしょう。揚げたこ焼きみたいなものかな?

ちょっと想像がつきにくいです。



材料(2人ぶん)

たまご 2個
たこ 大さじ1
天かす 大さじ1
ねぎ 大さじ1
紅しょうが 小さじ1
青のり 小さじ1
鶏ガラスープの素 ふたつまみ
水 小さじ1


f:id:moco-bookys:20191105235404j:plain



明石焼き風たまご焼き☆作り方


1.たまごを溶いたボウルに材料を全て入れて混ぜる


f:id:moco-bookys:20191105235432j:plain


2.温めたフライパンに油をひいて、1を全部入れる

f:id:moco-bookys:20191105235500j:plain


3.弱火でことことある程度火が通ったら、たまご焼きの形にくるくる巻く

f:id:moco-bookys:20191105235524j:plain


できあがり♪


f:id:moco-bookys:20191105235552j:plain


普段たまご焼きを焼くときは卵液を何度かに分けていれるのですが、


具だくさんなので巻くと破れてタコがはみ出たり


一気に入れてコトコトと火を通すと、具材たちからダシが出ておいしくなる気がするのです。


具材多くて面倒な感じもしますが、たことネギだけだと生臭いたまご焼きになったりもして


具材を足して足して


ようやく子どもたちの「うまい!」をもらえました〜


冷蔵庫にあるものいろいろ混ぜて作ってみてください☆


ではまた♪